
OUR VISION
誰も見たことのない
最先端建設企業
建設業は今、
大きな時代の転換点を迎えています。
これまで長く変化しなかった事、
変化できなかった事を
今こそ変える時です。
Atos株式会社は、
土木建設に軸足を置きつつ、
最新テクノロジーの導入と
教育・人材育成に加え、
革新的ビジネスモデルの変革を通じて
全く新しい建設業の姿を体現します。

日本と建設業界の課題
少子高齢化、労働人口減少、自然災害増大、社会インフラ劣化・・・
日本社会の課題は、そのまま建設業界が対処・克服すべき課題です。
美しい日本の国土と、力強い産業基盤の維持・構築に向け、土木建設が果たすべき役割、解決すべきミッションを全うします。
日本社会の課題は、そのまま建設業界が対処・克服すべき課題です。
美しい日本の国土と、力強い産業基盤の維持・構築に向け、土木建設が果たすべき役割、解決すべきミッションを全うします。

土木建設ライフサイクル全体の情報マネジメントと3次元データモデル施工
日々たゆまなく最新技術を取り込み、消化し、理解してリアルな現場に投入する。
建設ライフサイクル全体を見通した情報マネジメントと、3次元モデルを活用した施工所謂、Construction Information Modeling/Management を実践しています。
我々は、建設生産システムの革命を起こします。
詳しくはこちら 建設ライフサイクル全体を見通した情報マネジメントと、3次元モデルを活用した施工所謂、Construction Information Modeling/Management を実践しています。
我々は、建設生産システムの革命を起こします。

職人・若者・女性・海外人材・すべての人が活躍できるフィールドの構築
建設業界は今や、年齢・性別、国籍等を問わず、多様な才能が活躍できるフィールドです。
当社には、ドローン測量,3D-CAD設計,ICTマシンガイダンス/マシンコントロール施工,
スマートグラス遠隔サポート&臨場など、多様な能力と人材が活躍できる仕事と場所があります。
そしてさらに、職人の暗黙知をテクノロジーで形式知化し、若手人材の育成を加速中です。
かつて徒弟制度・力仕事・3Kと言われた業界構造を変えて行きます。
そしてさらに、職人の暗黙知をテクノロジーで形式知化し、若手人材の育成を加速中です。
かつて徒弟制度・力仕事・3Kと言われた業界構造を変えて行きます。

みんながワクワクできる土木建設のリーディングカンパニー
毎日をワクワクと、仲間と一緒に充実した時間を過ごし、ワークライフバランスも配慮しながら、
頑張った分だけ家族と共に豊かな生活を過ごす。
日々常に新しい技術に触れ、工夫し、知的好奇心を満たし、そして次のステージへ。
我々は土木建設のリーディングカンパニーとして、業界の既存イメージを覆します。
日々常に新しい技術に触れ、工夫し、知的好奇心を満たし、そして次のステージへ。
我々は土木建設のリーディングカンパニーとして、業界の既存イメージを覆します。
全てが循環し、発展・持続する未来を
AtosVillage

土木建設を通じて得た技術、ノウハウ、教育、文化を集約し、更に農業や教育、観光などの周辺産業へと発展・伝播させる「エコビレッジ=村」作りを進めています。
具体的には、福島県白河市の広大な山林地帯に、ICT土木建設教育実習施設、海外人材受入れ施設、農業・アグリテックIoT実証施設、ワーケーション/グランピング&キャンピング施設、木材資源化施設/バイオマス発電所などなどを備えた、循環型産業構築と地域貢献を目指す、AtosVillageを構築します。
詳しくはこちら 具体的には、福島県白河市の広大な山林地帯に、ICT土木建設教育実習施設、海外人材受入れ施設、農業・アグリテックIoT実証施設、ワーケーション/グランピング&キャンピング施設、木材資源化施設/バイオマス発電所などなどを備えた、循環型産業構築と地域貢献を目指す、AtosVillageを構築します。
PRODUCT・SERVICE
製品・サービス

Generation-Eye
遠隔サポート・遠隔臨場
Generation-Eye(G-eye)は、スマートグラスのカメラを活用することでオペレーターの目があたかも現地にあるかのように遠隔地からの作業サポートや遠隔臨場を可能にします。小型軽量・ハンズフリーで現場作業の邪魔をしません。

Retrofit・MG
レトロフィット
MG:マシンガイダンス
MG:ICTマシンガイダンス施工キット
レトロフィットはICT機能のない従来型建機に後付けすることで、ICT建機と同程度の3Dマシンガイダンス施工や、ペイロード計測などのICT施工機能を利用可能にします。

Smart BANTO
スマート番頭
スマート番頭(Smart
BANTO)は、現場の人員と建機&機器材の最適配置計画作成・マネジマントと日々の稼働実績管理・日報報告を効率化する、建設業向け業務効率化アプリです。
情報の迅速な共有と業務の見える化を実現し、建設業のスモールDXを加速します。
SmartBANTOは現在開発進行中です。2021年秋季より随時、公開情報の更新を行います。
情報更新時はニュースでお知らせします。
WORKS
施工実績紹介
令和2年度施工分
事務所 | 現場 |
---|---|
下館河川事務所 | R2鬼怒川下流部河道掘削その2工事 |
R2鎌庭管内上流部維持管理工事 | |
R2鎌庭管内下流部維持管理工事 | |
荒川上流河川事務所 | R2熊谷管内下流維持管理工事 |
R2越辺川管内工事用道路整備工事 | |
利根川上流河川事務所 | R2八斗島管内樹木伐採工事 |
R2大利根堤防強化関連整備工事 | |
常陸河川国道事務所 | R2常陸河川国道管内バイパス改良他工事 |
R2常陸河川国道管内バイパス改良他その2工事 | |
R2那珂川右岸圷大野地区外築堤工事 |
NEWS
最新ニュース
COMPANY
会社概要
私たちAtos株式会社は、平成27年4月に埼玉県加須市に生まれた、過去に比べるもののない全く新しい建設会社です。
建設業は今、大きな変革期にあります。私たちAtosが自ら「有言実行」でその変革を実現します。
建設業は今、大きな変革期にあります。私たちAtosが自ら「有言実行」でその変革を実現します。
MESSAGE
代表メッセージ
代表取締役 渡邊 直也


Atos Village
Future Rrecycling-oriented society